來學日本語 中級 點擊圖片放大
商品名稱:

來學日本語 中級

規格介紹:

作  者:日本語教育教材開發委員會
ISBN:978-986-6946-30-1
規  格:19×26 cm,套色
頁  數:216頁
出版日期:2007年5月(初版)
定  價:360元(1書+2CD)

詳細介紹:

  本套教材如副標題「初級到高級一貫系列 來學日本語」所示,係由初級到高級共五級6冊所組成,乃專為國內外正規日語教育能實際使用所開發的教材。在編纂之際,將重點置於從初學者至高級者在學習上的連貫性,以期達到完整、不重複、有效率的學習目標。本書為此系列之第4冊-中級。

  本套教材的特點是每一冊都訂有學習達成目標,達成學習目標的訂定方法有很多。本套教材鑒於現今擁有全世界30萬考生,且唯一被認可的〔日本語能力測驗〕為一項值得參考的資料,故將其考試及格的級別分配到各冊當中,因此學習完「初中級」與「中級」的同學應該有80%能通過N2的能力測驗。為達成此目標,本系列的文法項目涵蓋了日本語能力測驗大綱的所有領域。

  至於語彙及漢字的選定基準,則分別使用專門教育出版的「1万語語彙分類集」和「語彙別漢字基準」。這兩本書是該出版社引以為「日本語学力テスト」的出題基準,其級數基準深受從事日語教育相關人士的肯定。相信本套教材在使用這些大綱及基準下編寫,一定能符合各級數的文法、語彙、漢字的要求,有效率地、快速地達到學習的目標。

 

其構成及預期達到的目標如下:

初級1    日本語能力測驗N5及格

初級2    日本語能力測驗N4及格

初中級    日本語能力測驗N3及格

中 級    日本語能力測驗N2及格

中上級+上級 日本語能力測驗N1及格

 

1)各課的構成:

  本書共20課,每課之課文均由8頁構成,每課學習3~4個文型。


  •  ●第1‧2頁:

  本文與該課目標提示、新出語彙、與本文內容相關之提問。
 ●第3‧4頁:

  新出文型的提示、加深文型與表現應用之練習題。

  •  ●第5‧6頁:

  已學過之文型與關連表現之提示、該表現之用法、複習練習題。

  •  ●第7頁:

  應用該課所學的文型之會話課題。

  •  ●第8頁:

  應用該課所學的文型之作文課題。

 

2)課文的基本學習順序

  與初級1、2相同,依照每課的順序進行。首先,用已學過的語彙或文型閱讀本文並回答問題,學習新的文型(逐一練習新出文型後再檢視本文,以加深理解)並複習已學之文型表現。然後,理解每個文型表現之使用場合、用法。最後,練習會話與作文。

 

3)各單元簡介:
課文標題―從課文中抽出的一段文字。為讀解的關鍵句。
「目標」―各課的學習目標,本書每課設定一個達成目標。
「質問」―與課文內容相關的提問。
「新出語彙」―課文(讀解)中出現的新的語彙或表現。
「重要な文型と表現」―每課新出的文型與表現。

「例」―新文型的意思、課文中使用該文型與表現的句子(課文中未使用的部分,以新的例句提示出)。

「復習と関連表現」―已學過之文型與學習目標相關之例子。

「そのほかの表現と使い方」―其他的例子。客氣禮貌的會話場合、與朋友對話時的兩個不同場合的重點提示。

「上手な~」―達成目標的建議。簡單地說明在會話中,如何應用已複習之文型,才能有良好的溝通。

「応用練習-話す」―該課中已學之文型的會話範例。

「課題」―以應用會話為基本範例,學習實際地自己思考各種語彙並進行會話練習的指示。

「応用練習-書く」―應用該課所學之文型寫一篇短文、依照提示練習寫作。

「課文解答」―卷末另附有每課「質問」、「練習」、「応用練習-話す-課題」、「応用練習-書く-」的參考解答。

「隨書附CD」―收錄各課的「課文」、「質問(題目與解答)」、「新出語彙」、「応用練習-話す-」單元。

 

週邊教材:

豐富的週邊輔助教材亦是本系列教材的特色。本書另有「練習問題集」、「作文練習帳」(以上另售)、「教師用ガイドブック―初中級・中級共用」(非賣品★ 僅供有需求之學校教師使用)。

 

目 次

まえがき

学習者のみなさまへ

多彩な関連教材

「中級」課の構成と説明

 

第21課 なんともったいないことか

目 標:

感激したことや驚いたことを表せるようにしましょう。(上手な感情の表し方)

あきらめていただけに合格できてとてもうれしいです。

この光景こそ、世界一のブラジルサッカーの原点だと思いました。

「けんかはやめなさい」と何回注意したことか。

一日中歩いて、もう歩けないぐらい疲れました。

 

第22課 コースを走る上で、ポイントになるのはどんなところですか。

目 標:

意志や決心を表せるようにしましょう(上手な決心の表し方)

論文を書く上で気を付けることは、テーマをはっきりさせることだ。

決勝戦にまで勝ち進んだ以上、全力で戦います。

走るからには、絶対勝つつもりで走ります。

父は家族のために、休むことなく働きました。

彼のはもう二度と会うまいと心に決めました。

 

第23課 日本食が恋しくてならなかった。

目 標:

衝動を表現できるようにしましょう。(上手な気持ちの伝え方)

彼がうそをついているように思えてならなかった。

お年寄りが転んだのはかわいそうだったが、笑わないではいられなかった。

声を上げずにはいられないほど、素晴らしい景色でした。

夕べ遅くまでテレビを見ていたので、眠くてしょうがない。

祖母は、3歳になる孫がかわいくてたまらないようだ。

今日は車で来ているので、お酒を飲むわけにはいきません。

 

第24課 収入の面からいうと、OLをしていたときよりも苦しいです。

目 標:

結果の元となった理由が、どこに書いてあるか理解しましょう。(上手な文章の読み方)

林さんは中国語ができることから、代表に選ばれました。 

家の近くで起きて事故なのに、テレビのニュースを通じて初めて知りました。

簡単な会話をきっかけにして、お客さんとの距離が近くなった気がしました。 

犯人の心理からいうと、きっとまた現場に戻ってくるはずです。

台風のせいで、電車のダイヤが乱れています。

 

第25課 やめようか続けようか決めかねていました。

目 標:

「できない」ということを違う言葉で表現できるようにしましょう。(上手な否定の仕方)

彼は日本語が全然分からないのて、英語で説明せざるを得ません。

私は、その意見には賛成しかねます。

資料が残っていないので、事実かどうか調べようがない。

彼は驚きのあまり、言葉が出ませんでした。

ここが昔は陸でつながっていたなんて信じがたいです。

 

第26課 目の不自由な人や盲導犬に関する法律が改正されました。

目 標:

物事の対象をはっきりと示すことができるようにしましょう。(上手な指示の出し方)

子供は親の思い通りにはならない。

就職活動に関して、3年生を対象に説明会が行われます。

この記事は、被害者の話に基づいて書かれたものだ。

憲法の問題をめぐって、国会は荒れている。

環境問題についての論文を書いた。

 

第27課 どこかへ行ったきり、帰ってこなくなってしまいました。

目 標:

出来事の途中の様子を表せるようにしましょう。(上手な状況説明の仕方)

また連絡すると言ったきり、田中さんから何の連絡もない。

高いお金を出してブランド品を買ったところ、にせものでした。

この町からも、美しい自然が失われつつあります。

 買うかどうか何日も迷った末に、結局買うのをやめた。

今、録画をしているところですからビデオは見られません。

 

第28課 昔から愛されてきた味を残しつつ、新しいものも作られています。

目 標:

同時に起こっているように見えるという気持ちを表せるようにしましょう。(上手な指示の出し方)

学生は、チャイムが鳴るか鳴らないかのうちに、教室を出て行った。

買物に行くついでに、手紙を出してきてください。

部屋の掃除をしなければならないと思いつつ、なかなかできません。

彼は一杯目のビールを飲み干したかと思うと、もう二杯目を注いでいる。

プレゼントを何にしようか悩んでいるうちに、日が暮れてしまった。

 

第29課 絶対に欲しいものは自分の手にとって確かめてからでないと買わない。

目 標:

物事を順番に説明できるようにしましょう。(上手なアドバイスの仕方)

ほしいものは自分の手にとって確かめてからでないと買わない。

行くにしろ行かないにしろ、前日までにはご連絡します。

実際に商品を手にとってみないことには買物はできません。

大学に入れるかどうかは、面接の結果次第です。

担当者が戻り次第、こちらからお電話いたします。

 

第30課  何か月にもわたってあわただしく過ごすことになってしまうのです。

目 標:

場面や時点を表す表現を理解できるようにしましょう。(上手な注意や連絡の聞き取り方)

新作映画の公開に先立って、銀座で試写会が行われた。

緊急の場合に際しては、係員の指示にしたがって移動してください。

妻は出産するにあたり、実家近くの病院に移った。

この事件は、約10年にわたって調査された。

お城の見学はバスで行くことになっています。

 

第31課 不合格だったにしては、意外とあっさりしていることもよくある。

目 標:

物事をどの立場から考えているか理解できるようにしましょう。(上手な読解の仕方)

学生の立場からすると、1か月に10万円の家賃は高い。

子供したら、親が思っているほど大事なことだとは思っていない。

今日は、休みのわりに道が空いている。

あの子は、小学生にしてはずいぶん体が大きい。

彼女が辞めてしまうのは会社にとって、重大な問題です。

 

第32課 東京でも野菜を作れないことはないんですよ。

目 標:

物事を部分的に否定できるようにしましょう。(上手な問題解決の仕方)

彼女はかわいいというよりも、きれいなタイプだ。

タイほどではないけれど、東京でも野菜を作れないことはないんですよ。

東京に畑が全くないわけではない。

母が入院して、友達と遊んでいるどころではない。

嫌いだったら、無理をして食べることはありません。

 

第33課 残念ながら最初はほとんどの人に信じてもらえない。

目 標:

逆接の表現が使えるようにしましょう。(上手な文章の読み方)

吹奏楽部だったと言っても、残念ながらほとんどの人い信じてもらえない。

あの山はきれいあといっても、登ってみるとごみがたくさん落ちている。

「二度としない」と約束はしたものの、守れる自信がない。

値段が高いからといって、いい品物かどうかは分からない。

このまま少子化が進んだら、ますます高齢化社会になります。

おかしいわ、4月になってもまだこの桜は咲きませんよ。

 

第34課 料理の盛り付けにかけては、現在日本で最も高い評価を得ている。

目 標:

条件を仮定して、それについての結果を言えるようにしましょう。(上手な説明の仕方)

料理の盛り付けにかけては、現在日本で最も高い評価を得ている。

できるものなら、宇宙旅行へ行ってみたい。

外国で働くとすれば、どこがいいですか。

ここさえ勉強しておけば、明日のテストは大丈夫です。

 

第35課 予想しない効果が現れてしまうことがあり得るのだ。

目 標:

「否定できない」という気持ちを表せるようにしましょう。(上手なアドバイスの仕方)

彼は、人に聞いた話を自分で見てきたかのように話す。

彼のことだから、またいつもの寝坊だろう。

お酒を飲んで車を運転すると事故を起こしかねない。

いじめは、どこの学校でも起こりえる問題です。

 日差しが強いので、熱中症になるおそれがあります。

 

第36課 「分からないので教えてください。」と言うべきなのである。

目 標:

人にうまく注意や忠告ができるようにしましょう。(上手な説得の仕方)

「住めば都」とは、慣れてしまえばどんな場所でも暮らしていけるものだ、という意味だ。

「分からないので教えてください。」と言うべきなのである。小学校のとき友達と仲直りしたいなら、自分から謝ることだ。

 いつまで経っても同じことを聞いていては、それこそ一生の恥というものだ。

手を使ってはならない。

 

第37課 水面から上に見えている部分は、全体にわずか10%にすぎない。

目 標:

間違いないと思われる物事を断定して言えるようにしましょう。(上手な主張の仕方)

水面から上に見えている部分は、全体にわずか10%にすぎない。

この事業の失敗は、私の責任にほかならない。

彼女は昨日熱があったから、今日も欠席するに違いない。。

美しい言葉が、とても悪い意味で使われているのは、本当に残念だと思うほかない。

鈴木選手は、いつもより緊張しているように思われます。 

 

第38課 知っている単語の数や文法はともかく、一番の違いは会話のスピードだ。

目 標:

例を挙げる表現をうまく使えるようにしましょう。(上手な面接の仕方)

彼は、見た目はともかく性格がとてもいい。

彼はひらがなからして読めないのだから、漢字が書けないのも無理はない。

答えるスピードが速い。そればかりか、話を続けることができる。

こんな簡単な漢字は、子供でさえ読める。

外務大臣をはじめてとする団体が、アメリカに到着しました。

 

第39課 お知らせどころか、個人の大事な情報でさえ簡単に見られてしまう。

目 標:

二つの物事が対照的であることを説明できるようにしましょう。(上手な文章の書き方)

技術が発達している国がある一方で、まだまだ整備されていない国もある。

都会に住むのは便利な反面、危険も多い。

私の意志に反して、サークルの会長にさせられてしまいました。

彼は、漢字どころかひらがなも書けない。

彼が怒りっぽいのに対して、彼女はいつもおだやかです。

 

第40課 分かり合おうとしない限りは、「新しい国」を作ることはできない。

目 標:

物事を限定(する/しない)表現が使えるようにしましょう。(上手な説明の読み方)

できるできないに関わらず、挑戦することが大事です。 

学生に限り、半額で入場できます。

部長のお宅でごちそうになったのみならず、お土産までいただいた。

分かり合おうとしない限りは、「新しい国」を作ることはできない。

私は職種を問わず、いろいろなアルバイトを経験しました。

 

新出文型一覧表

五十音順ワードリスト

解 答

 

 

作者簡介

日本語教育教材開発委員会

Textbook Ad hoc for Japanese Language Education

猪狩美保  (Igari Miho)

井村コオスケ(Imura Kosuke)

加藤登美恵 (Kato Tomie)

鎌田忠子  (Kamata Tadako)

鎌田 舞  (Kamata Mai)

古川めぐみ (Kogawa Megumi)

長井卓也  (Nagai Takuya)

平澤悦子  (Hirazawa Etsuko)

藤井良広  (Fujii Yoshihiro)

藤田幸次  (Fujita Koji)

三吉礼子  (Miyoshi Reiko)

矢島清美  (Yajima Kiyomi)

 

插畫

奥村 献  (Okumura Sasagu)